日本人の貯蓄好きは本当?

日本人は固くてまじめでコツコツ貯蓄しているというイメージが強いようです。

確かに日本の貯蓄率は世界トップクラスと言われています。

日本人が現金や預貯金で金融資産を保有するのはどこか昔から習慣となっており、当たり前のことと感じているでしょう。

毎月のお給料をやりくりし、そのなかで毎月一定額を貯金していくスタイルはどの家庭でも行われていると思います。

なぜ日本人は貯蓄好きなのか。

それは「安定した資産保有」を好む人が多いためです。

預金金利がほとんど付かなくなっても、現金や預貯金で金融資産を保有するスタイルはほとんど変わりません。

そんな安定した資産保有と真逆となるのが「リスク資産」です。

株式投資、投資信託、債券、不動産投資など「投資はリスク資産」と言われています。

日本人の貯蓄好きの理由

日本人の貯蓄好きの理由の1つに少子高齢化社会が挙げられます。

現在日本は65歳以上の高齢が人口の約26%を占めていると言われています。

高齢者が増加するにつれて医療費の自己負担額が増えることになります。

日本は現在「人生100年時代」と言われています。

60歳を定年としても、年金だけで40年間生活していくのは難しいと誰もが想定できるのではないでしょうか。

社会保険料や国民年金保険料は年々値上がり続けています。

そのため、若いうちから現金や預貯金で貯蓄しておかなくては、との考えが生まれるのではないでしょうか。

投資は危険とのイメージのある日本人

日本人の多くは投資に対してあまり良いイメージがないと言われています。

「リスクが高く資産を失う可能性がある」「結局ギャンブルでは?」と投資に対してマイナスイメージを持っている方はとても多いでしょう。

投資教育を受けていないことも背景にありますが、「地道にコツコツと」との教育を受けているため、貯蓄を第一に考えている方が多いのは事実です。

海外との比較

以前、日銀が発表した「資金循環の日米欧比較」のなかに「家計の金融資産構成」がありました。

それによると現金・預貯金の比率は日本が52%、欧州で35%、米国で13%となっています。

そのなかに株・投資信託の比率もありました。

それによると株・投資信託の比率は日本が16%に対し、欧州が25%、そして驚くことに現金・預貯金の比率が低かった米国が47%と非常に多いことが分かりました。

このことから分かるように、日本と海外と比較し分析してみると、日本は現金・預貯金の比率は高いけれど、逆に投資率が非常に低いことが一目瞭然です。

日本の家庭ではあまり投資に手を出しておらず、手堅く貯蓄しているようです。

日本人はハイリスク・ハイリターンを好まない傾向があります。

それとは逆に米国では投資を好むため、リスク資産の割合が高くなっています。

米国では高校生になると資産運用について授業で学びます。

投資法や投資云々を授業で習うことから、子どもの内から投資、いわゆる資産運用に興味を持つようです。

大人になった時に投資をごく普通にごく当たり前に始めるのが米国の生活スタイルと言って良いでしょう。

もちろん、米国人全てが投資をやっているわけではありません。

しかし、米国人と日本人とでは投資、つまりリスク資産の考え方に大きな違いがあることは明確でしょう。

今後の不動産投資事情

「投資後進国」と言われている日本。

しかし、今後投資という資産運用が必要不可欠になるのではないかとも言われています。

人生100年時代と言われており、長い老後を暮らすためには「資産寿命」をどう延ばすのかが一番の課題となっています。

定年退職後の資産寿命を延ばすために、投資を始める必要性があるのではないでしょうか。

老後の生活資金となるのが「年金」です。

しかし、将来きちんと年金を受け取れるのか、また年金だけで生活ができるのかと誰もが不安を感じているのではないでしょうか。

少子高齢化に伴い、高齢者の急増と少子化が社会問題となっています。

高齢者が増加しているということは年金を払わない人や年金を受け取る人が増えているということです。

そのため現在年金制度はどんどん崩れていっています。

現在年金受給年齢は65歳以上となっているのですが、その年齢が今後引き上げられる可能性も出てきました。

60歳~65歳で定年になるのに、68歳~70歳にならなければ年金が受給できないとなるとその間の生活費は預貯金を崩し生活するしかありません。

それに、今後年金受給額は減額されていくと言われているため、ギリギリの生活どころか生活していけない家庭も増えるのではないでしょうか。

そんな年金問題や少子高齢化社会を踏まえたうえで、今注目されているのが不動産投資です。

不動産投資は昔からある投資手法ですが、なぜ今再び注目されているのか。

その一番の理由が「超高齢社会に突入し、年金などに対する将来不安が拡大したため」だと言われています。

若者世代が将来に強く不安を感じており、それに備えるために不動産投資を始めるケースが増加しているのです。

家賃という安定した収入を得られること、そして他の株式投資やFXなどの投資手法に比べリスクも比較的少ないため、不動産投資を始めたい人が増えているようです。

若い内から不動産投資をはじめ、安定した家賃収入を得てそれを貯蓄することで、将来への不安が少なくなるのではないでしょうか。

また、不動産投資なら定年退職後も安定した収入を得られるため、安心して老後を生きていけると考えられています。

今後、日本において安定した生活をしていくためには、やはり不動産投資といったリスクの少ない投資で資産運用を考えるべきなのかもしれません。

まとめ

現金や預貯金など貯蓄も大切ですが、100年人生を安心して暮らしていくためにそれだけでなく資産運用を始めることも大切ではないでしょうか。

貯蓄額が多ければ多いだけ安心かもしれませんが、貯蓄はあくまで貯蓄であり、使えば無くなってしまうものです。

しかし、不動産投資をはじめとした投資は資産を増やすためのものです。

現在、多くの方が資産運用を考えているのも事実です。

その中で不動産投資は最も注目されている投資手法です。ハイリターンは望めなくても、安定した収入を得られれば、将来の不安を軽減できるはずです。