みなさんもご存知かもしれませんが、公務員は基本的に副業が禁止されています。

それでは、不動産投資で資産運用をすることはいけないのでしょうか?

実は気をつけるポイントさえおさえていれば、不動産投資で資産運用をしても問題ありませんし、むしろ安定した職業でもありますので、不動産投資に向いていたりもします。

公務員で資産運用としての不動産投資を考えている方に参考になるよう、気をつけることをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

公務員が不動産投資で資産運用するときは何に気をつけるべき?

公務員は基本的に副業が禁止されています。

なので、不動産投資で資産運用するときは副業にならないように投資規模に気をつけなければいけません。

まずは副業とみなされずに資産運用をするための条件について解説していきます。

公務員が副業にならないように不動産投資をするための条件は3つ

公務員が副業にならないように不動産投資をするポイントは3つあります。

①5棟10室未満の規模で資産運用をすること

1つ目の条件は、一戸建てなら5棟、マンションなら10室未満で不動産投資をすることです。

この物件数を超えて不動産投資で資産運用をすると、規模が大きすぎるため副業とみなされます。

例えば一戸建てとマンションの両方を所有している場合、一戸建て1棟はアパート・マンション2室として計算されます。

もし一戸建て3棟と区分マンション4室を所有していたとしたら、一戸建て5棟(もしくはマンション10室)と同等となり、規定を超えているので副業とみなされます。

さらに条件は物件数だけでなく、

  • どのような用途の物件か
  • どのような設備の物件か

などについても規定がありますので、細かくチェックして資産運用をするようにしましょう。

②不動産投資で得られる家賃収入が年間500万円未満であること

2つ目の条件は、不動産投資で得られる家賃収入が年間500万円未満であることです。

ただし、不動産だけでなく駐車場も賃貸している場合は、駐車場で得ている賃料も含みます。

年間の家賃収入は「不動産からの毎月の家賃収入額×戸数×12か月」で計算されますので、目安でいうと家賃6万円なら6部屋、7~8万円なら5部屋が年間500万円を超えないラインとなります。

③不動産の管理を委託し、職務に支障がないことを明示すること

3つ目の条件は、不動産の管理をすべて管理会社に任せることです。

公務員は国や地方公共団体の一員として国民の生活を向上させることを職務としているため、本業以外の活動で職務に支障をきたす可能性があると、副業とみなされます。

不動産投資での資産運用が副業とみなされないためには、物件の管理業務を管理会社に任せ、本業に支障がでないことを明示する必要があります。

高額すぎる物件に手を出さないようにする

副業規定に反しないための条件以外に気をつけるポイントとして、高額すぎる物件に手を出さないようにするということです。

公務員は国や地方公共団体が雇用主であるため、信用度が高く、融資が通りやすいという資産運用において大きな利点があります。

加えて、サラリーマンなどに比べて高額な融資を借りることも可能なので、それを利用して高額な物件を買わせようとする不動産会社もあるでしょう。

資産運用という視点からすると、高額な物件ほど利益を出せるとは限らず、高額物件への投資のために高額な融資を借りればそれだけ返済額も大きくなります。

不動産会社の勧奨に惑わされず、冷静に判断して物件を購入するようにしましょう。

副業禁止規定を違反しそうな時にするべきこと

もし5棟10室以上の不動産投資をしたい時は、必ず承認申請を出す必要があります。

親から相続する場合などは、やむを得ず5棟10室以上の物件を所有することになる場合もあるでしょう。

特に相続目的の場合は一定規模を超えても、しっかりと管理会社に不動産の管理を委託して職務に支障が出ないことを明示できれば、許可が得られやすいです。

最悪の場合、副業がバレてクビになるということもありえますので、先述した規模以上で不動産投資をする際は承認申請を必ず出し、気をつけるようにしましょう。

公務員の不動産投資で失敗しやすい例

公務員が不動産投資で失敗しやすい例の共通点として、ビジネススキルが欠けているということがあげられます。

大まかに言うと、ビジネススキルとは利益を追求する意識と利益を生み出すための技術です。

営利を目的としている民間企業とは異なるので、なかには利益を追求する意識が鈍い人がいます。

そのため、割高な物件を購入させられたりすることもあります。

また資金計画や売却までの出口戦略、空室などのリスクを抑える工夫などが甘いという傾向もあります。

公務員が不動産投資の失敗を防ぐためには

上記のような失敗を防ぐためには知識の習得を怠らないことです。

  • 不動産投資で利益を生み出す仕組みや節税や会計知識を勉強すること
  • セミナーへの参加
  • 資産運用をしている先輩の方に失敗しない方法を教えてもらう

管理会社に任せるから知識はなくても大丈夫と考えるのではなく、失敗しないためにも知識の習得は抜かりなく行なっていきましょう。

公務員でも不動産投資は可能!資産運用の知識を習得することも忘れずに!

今回は、公務員の資産運用としての不動産投資をまとめてみました。

気をつけるポイントなどはありますが、不動産投資は副業が許されない公務員でも始められる数少ない副業の1つです。

職業柄からしても信用度が高いですし、それをうまく活用できれば、不動産投資を有利にすすめることができます。

民間企業とは異なる環境を活用しながら、不動産投資を利用して資産運用してみるのもおすすめです。

知識をためながら、規定に反しないように気をつけて資産運用していきましょう。

資産運用を利回りを上げる!!個人投資家が目標にすべきは◯%