不動産投資について調べていると、サブリースについてよく見かけることがあるでしょう。

サブリースには、空室リスクを避けつつ安定した収入が得られるなどのメリットがある反面、手数料が高いので利回りが低くなるなどの注意点もあり、最悪のケースだとトラブルまで発展している事例もあります。

今回は、不動産投資のサブリースの仕組みやメリット、注意点などについて解説します。

空室リスクに不安を感じていたり、自分に合った方法で不動産投資を始めたいと感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。

空室リスクが心配な方必見!不動産投資のサブリースの仕組みとは

サブリースは、管理会社が物件の所有者から賃貸物件を一括で借り上げ、転貸する仕組みです。

入居者の募集や賃貸運営などの手間と時間を省くことができ、空室があるかどうかに関係なく、毎月一定額の賃料を得られるのが魅力です。

不動産投資の物件管理における3つの種類

不動産投資の物件管理には大きく分けて、以下の3つの種類があります。

自主管理
  • 所有者自身が物件の管理を全て行う。
一般的な管理委託
  • 賃貸運営における業務を業者に一部または全部委託する。
  • 手数料は家賃の3~10%程度
サブリース
  • 業者が物件所有者から賃貸物件を一括で借り上げ、入居者に転貸する。
  • 手数料は10~20%程度

一般的な管理委託とサブリースの2つは似ていますが、大きく異なる点は「賃貸契約者」です。

一般的な管理委託の場合は物件所有者と入居者の2者間で契約が結ばれるので、お金の流れは入居者から物件所有者に家賃が支払われた後、物件所有者が管理会社に手数料を支払うという流れになります。

一方、サブリースは管理会社と入居者で契約が結ばれるので、お金の流れはまず入居者から管理会社に家賃が支払われた後に、管理会社から物件所有者に毎月定額の家賃収入が支払われるという流れになります。

不動産投資のサブリースを活用するメリット

次にメリットについて、以下の2点をご紹介します。

  • ・物件の管理・運営を一括で依頼できる
  • ・空室リスクを避けられる

物件の管理・運営を一括で依頼できる

1つ目は、物件の管理・運営を一括で依頼できることです。

不動産投資では、入居者の募集や物件の清掃やメンテナンス、賃料回収、退去時の対応など様々な業務をしなければいけないため、自分自身で全て行おうとするとかなりの負担になります。

しかし、サブリースではこれらの物件の管理・運営を一括で任せることができるので、所有者は本業など他の業務に時間を使いながら不労所得を得ることができます。

空室リスクを避けられる

2つ目は、空室リスクを避けられることです。

空室の有り無しに関係なく、毎月満室時の80~90%の賃料が保証されているので、安定して家賃収入を得ることができます。

また、不動産投資で起こりうる、入居者の家賃滞納によって家賃収入が減少する「家賃滞納リスク」も同様に避けることができます。

一方で、もし仮に自主管理または一部の業務を委託して運用するとしたら、空室がでると自身の得ている家賃収入が無くなるもしくは減少してしまうという可能性があるので、リスクが比較的大きくなってしまいます。

不動産投資のサブリースについて知っておきたい注意点

最後に、知っておきたい注意点について、以下の3点をご紹介していきます。

  • ・同額がずっと保証されるとは限らない
  • ・利回りが下がる
  • ・入居者を選択できない

同額がずっと保証されるとは限らない

最初に設定された家賃保証の金額が、その後ずっと続くとは限りません。

多くの場合、2年毎に家賃保証の見直しが行われますが、たいていこのときに賃料が下がります。

また、入居者が退去した後に免責期間が設定されていることもあり、免責期間中は入居者募集のために所有者への賃料の支払いが免除されます。

免責期間は一般的に1~3ヶ月程度であり、この期間は家賃収入を得ることはできません。

利回りが下がる

賃貸運営にかかる業務を一括で依頼することができる一方で、管理会社に支払う費用も大きくなるので、利回りは下がります。

手数料の相場は家賃収入の1~2割程度であるため、利用するとなると多くても家賃収入の約9割が上限となってしまいます。

そのため、仮に入居者の募集が上手くいって満室になった場合は、管理会社に支払う手数料も増え、本来得られたであろう収益が得られなくなってしまうというマイナス要素もあります。

つまり、「ある程度の空室リスクを承知で収益性を高める」か、「空室リスクを避けて安定を目指す」か、どちらを重視するかによって運用の仕方を判断していくべきです。

入居者を選択できない

入居者の募集は管理会社が一括して行うため、所有者自身が入居者を選択することはできません。

管理会社としては、空室が出て家賃の保証金額分を支払えなくなると、自分たちが不足分を負担しなければいけないので、少しでも入居審査のハードルを下げて、空室を避けようとします。

その結果、入居者の質を下げることにも繋がりかねないので、トラブルが起きるリスクも考慮して、どのような管理形態で始めるかを判断していかなければいけません。

サブリースの仕組みとメリットを知ることが重要!自分に合った不動産投資を!

今回は不動産投資のサブリースの仕組みやメリット、注意点などについて解説しました。

不動産投資で一番避けたいリスクである空室リスクを避けることができるのは最大の利点となりますが、一方で仕組みや注意点についても知っておかないと、トラブルに陥る可能性も高まります。

トラブルに巻き込まれないためには、しっかりと事前に仕組みや注意点について調べることが重要となります。

自身の状況も踏まえて活用するべきか否かを判断し、自分に合った方法で始めていきましょう。


管理会社選び間違ってない?不動産投資で失敗しないための資産運用